語ってみた!NO・4

今回の”うちの社長シリーズ”語ってみた!は、

「”うちの社長”【品質改善の取り組み】について」 

を語っていただきました。


”うちの社長”シリーズが久々になってしまいましたので、何について語っていただこうか考えた末に、【品質改善の取り組み】についてお話しを伺おうとしましたが…。第一声が

「品質改善はしていません!真似しているだけです!!」

と”うちの社長”らしいお言葉からスタートしました。


今まで一生懸命品物を作ってきましたが、15年前からずっと同じことをしていることが判明しました。
時代の流れもあるのでしょうが、製造業=コストと思ってやってきた部分もありました。
でも本来は、元々製造を考えたら製造業なので《自分たちはモノをつくる》《いいものをつくる》
お金は二の次。それよりも大事にするものがある。

そういう意味で改善の取り組みを始めました。


自分達では出来ると思ってやっていたが、学校のクラスで例えると自分達はビリだった。
その時に思ったのが、ビリの人が考えてやってもそもそも得意じゃないので時間が掛かってしまう。なら、出来る人に聞く事が一番良いのではないかと考え辿り着いたのがお客様に直接聞く事でした。

無理を承知でお客様に「教えてください。技術を盗ませてください。」とお願いをして、品質管理の取り組みを盗んで社内に持ち帰り、それを展開していく活動を行っています。まだ道半ばですが、勉強させていただいています。

品質管理も技術!!快く引き受けて下さった皆様にいつか「教えてよかった。」と思っていただけるように行っています。


”筆者”
初めてみて変わって行ってるな?と思う部分はありますか?

”うちの社長”
表面的には変わっていってるなと思う部分はいっぱいあるが、本当の意味で変わっていくのは大変。
何度も何度も話が通じなくて心折れたり、正しい!と思ってやったら結構違っていたり…。
一生懸命諦めずにやる。これが改善の一番重要な内容だと思います。
今回の改善は上手くいった事がない。ないけれど、今日明日ではなくいつかみんなが分かるトコロまで諦めないでやる。
それに気が付いて本人なりにやっていく姿勢なども現場で見れているので、そういう意味ではとてもありがたいプロセスであり、この苦労の時間が愛おしく思うコトもある。

“筆者”
今の進捗状況を富士山に例えると何合目?

”うちの社長”
まだ山梨県に着いていません!
元々富士山は途中の経由地で、社長の目指す所はM78星雲と言うウルトラマンの住んでいる星を目指しています。


久々の”うちの社長”シリーズで語っていただきましたが、最後も”うちの社長”らしいお言葉で締めてくださいました。


お困りの事がありましたら
「CONTACT」よりお問い合わせいただけます。