“こんにちは。営業部です!!”
早速ですが!!
出来上がった製品が図面通りの寸法になっているのか、検査機器を使用して検査しています。
検査機器と言っても様々な形状のモノを測定するので実際はどのような検査機器でどのように測定をしているのか気になりますよね!?
今回は技術 部長にお話しを伺ってきました。
まずは、”マイクロメーター”と”ポイントマイクロメーター”について説明してくださいました。
写真を見ていただけますと分かりますが、”マイクロメーター”は先端が平らになっており、”ポイントマイクロメーター”は先端が尖っています。

”マイクロメーター”は、材料の板厚を測るのに使用します。
製品では、主に平らな製品を測りますが丸いモノでも測ることは出来ます。
ちなみにパンチ径も測る事が出来ます。

”ポイントマイクロメーター”は、絞った製品の肉厚を測るのに使用します。
絞り加工は、絞った部分は板厚が薄くなり、絞り終わった部分は板厚が厚くなるのが特徴です。
次回は”ノギス”についてです。
お困りの事がありましたら
「CONTACT」よりお問い合わせいただけます。