”松内電器工業(株)の製造部です!!”
先日、”うちの社長シリーズ”ゲストを呼んで聞いてみた!Q&Aのゲストにプレス課リーダーをお呼びしお話しをうかがいましたが…。
(二人お写真の距離間…気になりますが…。意味はありません。)
”うちの社長”より
「現場の人を集めたインタビューも楽しそう!」
との提案が…。

”うちの社長”がおっしゃるならば!!急遽インタビューさせていただきました。
「プレス課として、新入社員にまず教えること」についてお話ししてくださいました。
最初は速さとかではない!
リーダー:
初めてプレスをする人には、「速さとかではなく、ケガなく・不良品を出さない様に作業するよう伝えている」
現場メンバー:
ケガをしないように、危険な場所やもの、扱い方をしっかりと伝える。
また、不良品に対しては「こうやると不良品が出てしまう」と一番最初に伝えている。
昨年新入社員:
10ヶ月経ち最近気を付けていることは、不良品の確認に対して自分の中で「キズはあるけど規定範囲以内」などでも「自分が購入する側だったら欲しいか・欲しくないか」で考えるようになった。慣れてきてそういうトコロにも目がいくようになってきた。
不良品を事前に防ぐ為には、異変があったらすぐに報告!
リーダー:
キズや打痕、気になったらとにかくその都度聞いてもらうようにしています。
現場メンバー:
前提として、不良は出さない方がいいのだけど…
最初のうちは聞きに行くことは多いが、周りの人に相談することが大切。黙って1人で作業していたらダメ。
インタビュー中、普段からコミュニケーションが取れている雰囲気でしたので。
やはりリーダーが皆さんをしっかりまとめられているのか聞いてみました!
現場メンバー:
リーダーはメインのやることの指示してくれるので、工程の順番はリーダー以外のメンバーで話し合い、誰がどの加工をするか決めています。
実際に作業しているメンバーでの話し合いなので、その方が上手くいく。リーダーは基本違う機械での作業なので。
リーダー:
みんなに任せても全く問題ない。信頼しているので!
若手からベテランの方まで幅広い方々の現場ですが、きちんと役割が出来ていて一体感を感じました。
最後にリーダーについて聞いてみました。
☆年下だけと頼りになるお兄ちゃん☆

・リーダーは優しく・話かけやすい。相談しやすく働きやすい環境を作ってくれている。
・やる時はやる!!メリハリのあるリーダー!
・リーダーになる前と後でかなり変わった。
今では、図番・品名・型のコト全てが頭に入っていて困った時には頼りになる。
いかがでしたか?
”うちの社長”が期待していたインタビュー内容だったかは分かりませんが、とても穏やかな空間で新鮮でした。
この空間の空気感が伝わらないのが残念ですが…。
また、他の現場の方々にお話しを伺う機会がありましたらこちらのブログに投稿します。
次回は”うちの営業部”シリーズです。
お楽しみに☆彡
お困りの事がありましたら「CONTACT」よりお問い合わせいただけます。